皆さんはどんなタイプの犬種がお好きですか?
我が家では犬を飼うと決まってから、「トイプードルがいい」「ポメラニアンがいい」など揉めに揉めております(笑)
見た目やサイズで決まるべきか…
それとも、室内でも飼いやすい犬種を選ぶべきか…
色んなワンコの特徴を調べ過ぎたおかげで、どの犬が“どんな性格でどんな飼い方が適しているのか”など、かなり詳しくなってきました 😛
やっぱり室内で飼うなら、飼いやすさNo.1のトイプードルかな~
なんて思ってましたが・・・
いつも楽しみに見ているテレビ番組「松本家の休日」のオープニングで毎回登場するあの犬種が1番好きかも!
表情豊かで忠誠心の高い、あの犬種!
そうです! 柴犬です!!
可愛い 😀
THE犬って感じですよね(笑)
この何を考えているのか “なんとなく分かりそうな感じ” がたまりません!!w
よく「柴犬は飼うのが難しい」なんて言われていますが、初心者というわけでもないし大丈夫かなぁなんて思ってます。
柴犬 見た目や性格の特徴
日本を代表する犬種と言っても過言ではない柴犬ちゃん!
最近では世界中で人気らしく、YouTubeやSNSでもよく見かけるようになってきました 🙂
日本人で柴犬を見たことないという人はいないでしょう!
私は昔から「しばけん」と呼んでましたが、正式な読み方は「しばいぬ」なんですね。
興味が湧いてきたので、柴犬について徹底的に調べてみることにしました!
見た目・サイズ
柴犬は、忠犬ハチ公で有名な「秋田犬」や、ソフトバンクCMのお父さん犬「北海道犬」など、6種いる日本犬の中で最も体が小さい犬種となります。
体高よりも体長が少し長く、小さく立った耳とクルッと巻いた尻尾が特徴ですね♪
体高はオスで38~41cm、メスで35~38cm程度なので、室内で飼うにはちょっと大きいかもしれません。
でも豆柴ならオスで30cm~34cm、メスだと28cm~32cmくらいだそうです♪
そして、気になったのはサイズよりも抜け毛!
短めの毛で、ダブルコートと呼ばれる二重構造になっているそうです。
1年に2回、春と秋の換毛期には毛がごっそり抜けるみたい 😯
私はアレルギー性鼻炎を持っているので、そこだけがちょっと心配です。
性格
柴犬といえば従順・勇敢で、番犬に向いてそうなイメージ。
でもよく調べてみると、頑固な性格だったり、ちょっと神経質だったりもするようです。
「飼い主以外には懐かない」という意見も多いので、家にくるお友達やお客さんに吠えたりしないかが心配。。
この辺りは個体差がありそうだし、問題があれば躾をしっかりするしかないですね。
それと、飼い主に忠実ということは、言うこともしっかり聞いてくれるのか…
なかなか興味深い! 😉
柴犬に決定!
たくさん悩んだけど、柴犬の体の特徴や性格を調べれば調べるほど
「柴犬を飼いたい!」「もっと知りたい!」
という願望がパワーアップしました☆
旦那さんは元々「柴犬飼いたい」と言っていたので問題なし!
両親や姪っ子は違う犬種を推していたので、これから説得が必要かも(笑)
でも柴犬を嫌がる理由なんてないし、きっと納得してくれるはず♪♪♪
今日から柴犬についてまた勉強していこう! 🙂