サークル(ケージ)の到着予定に合わせ、急いでトイレ用を注文しました!
といっても、またまた商品選びに時間をかけてしまい、寝不足状態が続いています。
トイレ用品なんてすぐに決まると思っていたのに、色々考えてるうちに何時間も費やしてしまい、気づけば子犬が来るまであと3日です(笑)
まぁ楽しいからいいんですけどね 😉
で、今回注文したのは、
◆ トイレトレー
◆ トイレシート
自分で犬のトイレ用品を買うのは初めてなのですが、種類が多過ぎてどれがいいのかサッパリ分かりませんでした 😥
でも、後で後悔しないように全部完璧にしたいタイプなので、選んだ商品に悔いはありません(笑)
とりあえず決まったものを1つずつ紹介していきますね♪
トイレトレー

1番悩んだのがトイレトレーです。
※選んだケージ(サークル)はこちら ↓
早速検索してみたのですが、犬用のトイレトレーってこんなに種類があるんですね。。
以前実家の室内で飼っていたミニチュアダックスフンドの時は、トイレトレーは使わずシートをそのまま床に置いて使っていたので、トイレトレー自体をしっかり見るのは初めに近い感覚です。。
よく分からないので単純にAmazonでレビュー評価の高い人気の商品を選ぼうとも考えたのですが、
トイレトレーニングは早い時期にしっかりと躾ておきたい!
という強い意志があったので、トイレトレーニングとトイレトレーの選び方について猛勉強しました!!
そして決まった希望の条件がこちら
★ メッシュタイプ (いたずら防止)
子犬はトイレシートを噛んだり破ったりしちゃうそうなので。
破るだけならいいですが、飲みこんじゃったら大変ですからね。。
★ ワイドタイプ (大きさ)
サイズもレギュラーとワイドとあるようですが、犬はクルクルと回りながらウンチやオシッコの場所を確認するそうなので、大きめが良いようです。
たしかに成犬になったらレギュラーじゃ小さそう。。
★ 壁付きタイプ (形状)
壁付きのトイレトレーなんて初めて知りました。トイレトレーの外に向けてオシッコが飛び出してしまう男の子用?みたいです。
ウチ(女の子)には関係ないと思っていたのですが、“壁があることでウンチがトレーはみ出ない”というメリットがあるようなので、「なるほど~」と感動すら覚えました(笑)
それと、囲まれている方がワンちゃんも落ち着けるし、トイレの場所を認識しやすいそうです☆
そして希望のトイレトレーをAmazonや楽天で探して、最終的に口コミで評価が高くおしゃれで使いやすそうだったのがコレ!
ボンビアルコンの「しつけるウォールトレー Mサイズ」
ボンビアルコン (Bonbi) しつけるウォールトレーM アイボリー
自宅用と、たまに実家にも預ける予定なので2つ購入しました 😛
色をブラウンと迷ったのですが、私の部屋は床も壁も茶色が多いので、トイレと目立つようにアイボリーを選択♪
これならイタズラしないし、ウンチがはみ出すこともオシッコの後ワンちゃんが踏んでも足が汚れ無さそう です:-)
そしてケージ内(緊急用トイレ)には、このワイドトレーを置くスペースは無さそうなので壁なしのレギュラータイプ(メッシュ付き)を。
こちらはアマゾンで1番高評価なものを選びました。
ケージと同じメーカー「リッチェルのしつけ用ステップトレー」
リッチェル しつけ用 ステップトレー レギュラー ダークブラウン
サイズ的にも私の希望通りのピッタリな商品が見つかったので良かったです☆彡
トイレシート(ペットシーツ)

トイレシート? ペットシーツ?
検索するとたくさん種類が出てきましたが…
こちらは簡単に決まりました♪
ワンコ大好きな友人に「トイレトレーニング用のペットシートがあるよ」と教えていただいたのでそれを買うことに 😛
なんでもシートに犬のトイレを促す匂いが付いているそうです。
「え・・・臭いの?」とはじめ思いましたが、人間には分からず犬だけが分かる程度みたいです 😆
選んだのはトイレトレーと同じメーカー「ボンビアルコンのしつけるシーツ」
ケージ内トイレ用としてレギュラーサイズ ↓
ケージ外のトイレ用としてワイド ↓
普通のトイレシーツに比べるとチョットだけ値段が高いですが、これで“トイレを早く覚えてくれるなら”安いもんです!
実家用も合わせるとかなりの金額になってしましましたが。。。
早く覚えてくれたら安いシートに替えようと思います♪