子犬を迎えに行く時や病院に連れて行く時の為と、普段安心して寝ることができるように、ケージ内にクレート(キャリーケース)を設置することにしました!
Amazonで気になった商品があったのでトイレトレーやシーツと一緒に注文してもよかったのですが、どうしても実際にサイズを確認しておきたい!
ということで、トイレ用品を注文してすぐ、近所のホームセンターへ行ってきました♪
もしかすると値段もホームセンターの方が安いかもしれないですからね🤔
参考:私が選んだトイレトレー・トイレシートはこちら↓
私が欲しいと思ったクレートがコレ。
ケージとトイレトレーと同じメーカー「リッチェル」のキャンピングキャリー M ブラウン
前面の扉を外すことができるので、ハウス用として最適です♪
安全性も高そうだし評判も良くて多くの方がオススメしてました!
価格はAmazonの方が若干安いようです。
サイズがSとMがあるのですが、手に取ってみるとMサイズは思っていたよりも大きい😮
クレートの選び方として、“ワンちゃんが中でクルッと回れるくらいの大きさが理想”と勉強したのですが、そう考えるならSサイズで十分そうです。
ただ、子犬のうちはSサイズでも十分な大きさですが、どうせ数か月後には大きくなるからMサイズでもいいのかも。
ここでまた迷いましたが、旦那さんと話し合った結果、Sサイズを買って数か月後に捨ててしまうより、最初からMサイズにしておこうということになりました☆
豆柴と言ってもどこまで成長するか分かりませんからね😅
さっそく家に戻ってAmazonで注文しようと思ったら…
ホームセンターで見たモノとは別に、屋根部分が開閉式(ダブルドア)になっているタイプを発見!
※↓画像は普通のタイプです。
(クリックすると上部開閉式タイプの商品ページが開きます)
またまた悩みどころですが、「屋根部分にも扉があった方がワンちゃんの出し入れがしやすそう」
ということで、ダブルドアのM ブラウンを選択!
これで3日後に豆柴ちゃんを迎えに行くのが楽しみです😍
給水器(水入れ)
そのままアマゾンで購入する予定だった給水器(水入れ)も一緒に注文しました♪
選んだのはまたまたリッチェルさんの「ウォーターディッシュ M ボトル付 ブラウン」という商品。
飲み口がノズルタイプになっているモノと、お皿状になっているタイプで迷ったのですが、こちらも色々と調べた結果、皿状(器型タイプ)が良さそうだと判断!
ノズルタイプの場合だと、ワンちゃんが暴れたりイタズラしても水がこぼれないというメリットがありますが、
「1度に飲める量が少なく犬にとってストレス」
「少しずつしか水が入らない為、口の中の汚れが落ちづらく虫歯になりやすい」
などの意見も多くありました。
でもお皿状であれば、ガブガブと飲むことができるし、うがい効果もあるようです♪
喉が渇いた時にペロペロと少しずつ飲ませるのは可哀想ですし、イタズラはしないと信じてます(笑)
ちなみにMサイズとSサイズがありますが、ホームセンターで実物を見た限り、Sサイズじゃ小さそう。
成犬になった時のことも考えてコチラもMサイズの方が選びました 🙂
これで必要最低限の物はすべて間に合いそうです!
(ギリギリですけど…)
あとは商品の到着を待ってお迎えに行くだけ♪
早く届かないかな~~☺